日暮里・舎人ライナー「舎人駅」より徒歩3分

TEL:03-3897-3387

WEB診療予約
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日
★:9:00~13:00

足跡お知らせ足跡

※タイトルをクリックすると文章が開きます。

インフルエンザワクチン接種(注射)について(2025年度)

インフルエンザワクチン接種(注射)についてお知らせ致します。鼻から投与するインフルエンザワクチン「フルミスト」については別のお知らせも合わせて御参照下さい。以下は注射タイプのワクチンについてのご案内です。

1. 予約について
• 完全予約制です。予約なしでの来院では接種できません。院内感染対策および混雑緩和のため、ご理解をお願い申し上げます。
• 接種期間:2025年10月1日〜12月末予定
• 予約方法:オンラインのみ(アイチケット「インフルエンザ予防接種」ページ)
• 1枠1名の予約枠です。ご家族分それぞれご予約ください。
• 予約は接種予定日の2週間前から可能です。
• 電話での予約・問い合わせは対応しておりません。
• フルミストは窓口予約です。注射予約ではフルミストは接種できません。

2. 予約時間
       月 火 水 木 金 土 日
9:30〜10:30 〇 〇 〇 × 〇 〇 ×
10:30〜11:30 〇 〇 〇 × 〇 〇 ×
11:30〜12:30 〇 〇 〇 × 〇 〇 ×
12:30〜13:00 × × × × × 〇 ×

14:00〜15:00 〇 〇 〇 × 〇 × ×
15:00〜16:00 〇 〇 〇 × 〇 × ×
16:00〜17:00 〇 〇 〇 × 〇 × ×
17:00〜18:00 〇 〇 〇 × 〇 × ×
※予約時間内に来院ください。混雑により多少前後する場合があります

3. 通常診察との併用
• ワクチン接種のみの場合は、診察や薬の処方は行いません。
• 診察も希望される場合は、診察順番予約もお取りください。
• 診察終了後に接種を行います。
• 診察時間とワクチン予約時間がずれていても接種可能です。

4. 予診票
• 足立区から送付された予診票をお持ちの方は、事前に必要事項を記入してご持参ください。
• それ以外の方は、本HPからダウンロード・プリントしてご持参いただくと便利です。
• 当日受付で予診票をお渡しすることも可能です。
• 注意事項をよく読み、同意いただける方のみ接種可能です。

5. 接種回数
• 13歳未満のお子様:1回目から2〜4週間の間隔で2回接種が推奨されます。2回目の予約は1回目接種後にお取りします。
• 13歳以上:原則1回接種(2回目はありません)。

6. 接種費用
区分              1回目 2回目(13歳未満)
一般             3,500円 2,000円
足立区小児(予診票持参) 500円 無料
足立区高齢者(予診票持参) 無料 −

• 助成金は医院に直接支払われるため、お釣りは出ません。
• 足立区以外にお住まいの方は助成対象外です。
• 他院で1回目接種済みの場合でも、当院では初回扱いとなります。
• 足立区の予診票を忘れた場合は、費用を一旦預かり、後日予診票持参時に返金します。
 
7. 注意事項
• 予約外での接種はお断りしています。
• 13歳未満のお子様は保護者同伴必須(保護者以外が同伴される場合には委任状が必要)。
• 13〜15歳:原則同伴。署名済み予診票+緊急連絡先で同伴不要可。
• 16歳以上:同伴不要。署名は本人で。
• 妊娠中の方・1歳未満乳児への接種は行っておりません。
• 授乳中の方は接種可能です。
• 接種当日37.5℃以上の発熱時は延期。
• 他のワクチンとの接種間隔は不要。
• ワクチンメーカーの指定は不可。
• 接種は同居家族ごとに行い、友人との同時接種はできません。

8. 接種後の注意点
• 予診票裏面を事前に確認し、不明点は来院時に質問。
• 接種部位を揉まない。
• 当日の入浴は可。過度の運動・飲酒は避ける。
• インフルエンザ感染を完全に防げるわけではありません。
• 流行期は手洗い・うがい等の感染対策を徹底し、発熱時は医療機関へ相談。

鼻から投与するインフルエンザワクチン「フルミスト」について(2025年度)

 鼻から投与できるインフルエンザワクチン「フルミスト」についてご案内します。
 ご希望の方は「インフルエンザワクチン接種(注射)について」と合わせてご確認ください。

1. 注射との違い
• 鼻腔に噴霧するタイプのワクチンで、注射の痛みがありません。
• 注射ワクチンは「不活化ワクチン」ですが、フルミストは「弱毒生ワクチン」です。
• 日本では注射タイプが主流ですが、海外ではフルミストも広く使われています。

2. 対象
• 2歳以上19歳未満の方
• 生まれて初めてのインフルエンザワクチン接種には推奨されません。

3. フルミストのメリット
• 注射の痛みがありません。
• 1シーズンに1回の接種で済み、2回目は不要です。
• 生ワクチンのため発症予防効果が高いとされ、さらに鼻腔投与により気道分泌型IgAが誘導され、感染そのものの予防効果も期待できます。

4. フルミストのデメリット
• 鼻水や鼻づまり、咳などの副反応が注射よりも多く(約7割)、軽度ながら日常生活に影響することがあります。
• ごく稀にイフルエンザ様症状(発熱・咳・倦怠感)を発症することがあります。
• 2歳未満や免疫機能が低下している方と同居している場合は推奨されません。

5. フルミストを接種できない方
• 37.5℃を超える発熱がある方
• ゼラチンアレルギーや重度のアレルギー歴がある方
• ワクチン接種で重い副反応を起こしたことがある方
• ステロイド剤や免疫抑制剤を使用中の方
• 妊娠中、妊娠の可能性がある方、授乳中の方
• 痙攣の既往がある方、重度の喘息をお持ちの方
• アスピリンやジクロフェナク等を内服中の方(ライ症候群との関連が指摘されているため)
• 鼻腔噴霧が難しいお子様(注射タイプの方が確実)

6. 費用
区分              費用(1回)
一般              8,000円
足立区小児(予診票持参) 2,000円

• 足立区以外にお住まいの方は助成対象外です。
• 今期すでにインフルエンザワクチン(注射またはフルミスト)を受けた方は助成対象外です。
• 足立区の予診票を忘れた場合は、費用を一旦お預かりし、後日持参いただいた際に返金します。

7. 予約方法
• 受付窓口のみで予約可能です(完全予約制)。当日の受付はできません。
• 体調不良などにより日程変更は可能ですが、生ワクチンの性質上廃棄せざるを得ないため、キャンセルはできませんのでご了承ください。
• 予定数に達し次第、予告なしに終了します。

副院長着任および診療体制変更のお知らせ

当院では、2025年4月1日より新たに副院長が着任し、診療体制を変更いたします。今後は、基本的に2名の医師による2診体制で診療を行います。

それに伴い、受診される患者様には、受付時に「院長希望」「副院長希望」「どちらでも」のいずれかをお選びいただきます。診療の混雑状況によっては、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

今後もより良い医療サービスの提供を目指し、スタッフ一同努めてまいります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

とねり耳鼻いんこう科・アレルギー科 院長 國井直樹

補聴器外来について

 補聴器購入をご希望の患者様で、最寄りの補聴器販売店まで通うのが難しく、購入を諦めていた方のために、補聴器販売業者の方にお願いして、火曜日の午後に当院にお越し頂いております。補聴器外来は完全予約制です。予め診察と必要な検査を行いますので、まずは受診をお願い致します。
 詳しくは窓口までお声がけ下さい。

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種に関して

当院は足立区の高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種指定医療機関です。
予約制ですので接種をご希望の方は、接種希望日の原則1週間前までにお電話または窓口で御予約を頂いた上で、必ず区から送付された予診票を当日ご持参下さい(予診票がないと接種が受けられません)。

外来感染対策向上加算について

当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・足立区医師会と感染対策連携を取っております。

一般名処方加算について

当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

医療 DX 推進体制整備について

当院では、医療 DX 推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
① オンライン請求を行っています。
② オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③ 電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療を行う診察室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
④ 電子処方箋を発行する体制を有しています。
⑤ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。
⑥ マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
⑦ 医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。

医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

ホームページをリニューアルしました。

ホームページや院長ブログ等を通じて、地域の皆様のお役に立つ情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

新規開院のお知らせ

2019年5月に「とねり耳鼻いんこう科・アレルギー科」を開院いたしました。
親身な診療をいたしますので、何でもお気軽にご相談ください。

足跡とねり耳鼻いんこう科・
アレルギー科の特長
足跡

1
舎人駅から徒歩3分、駐車・駐輪スペースも確保しております。
2
予約システムを導入し、待ち時間の短縮を心がけます。
3
お子様からご年配の方まで多くの方々のお役にたてるように努力して参ります。
4
中耳炎・副鼻腔炎・咽頭炎などの急性感染症に対して迅速に対応します。
5
アレルギー性鼻炎や花粉症などの慢性アレルギー疾患に対して、より専門的な治療をご提案致します。
6
CTスキャン、エコー、ファイバースコープなどの検査を予約なしに行います。
7
手術が必要な患者様は大学病院などの適切な施設をご紹介させて頂きます。
8
近隣の内科、整形外科、眼科とも連携して、地域の皆様の健康をトータルでサポートします。

とねり耳鼻いんこう科・アレルギー科

院長
國井 直樹
住所
東京都足立区舎人1丁目11番16号
TEL
03-3897-3387
アクセス
日暮里・舎人ライナー「舎人駅」より徒歩3分
診療科目
耳鼻いんこう科・小児耳鼻いんこう科・
アレルギー科

診療時間

診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日
★:9:00~13:00